デバイスレビュー
デバイスのレビューをさせていただきます
右下のMOREをクリックすると記事が開きます
□マウス SteelSeries Xai Laser
○今まで使っていたマウス
・SteelSeries Ikari Lazer 2年ほど
・SteelSeries Ikari Optical 1年ほど
もともと私はIkariを使用していたのでそれとの比較になります
・形状が一回りコンパクト
Ikariシリーズは他のマウスにくらべて大きいマウスで
つかみ持ちよりもかぶせ持ちに適したマウスでしたが
Xaiは一回りコンパクトになっておりかぶせ持ちでもつかみ持ちでも
使用が可能になっています
・クリック感が気持ちいいw
高速タップした時に1発1発撃ってる感じがして
気持ちいいですw
実際にお店などで触ってもらうとよくわかると思います
□マウスパッド SteelSeries QcK+ SK Gaming
○今まで使っていたマウスパッド
・SteelSeries QcK mini
・DHARMA TACTICAL PAD
・Razer Goliathus Control Edition
SteelSeries QcKといえば定番マウスパッドですね
布のマウスパッドを探している方にはぜひお勧めです
そしてこのSteelSeries QcK+ SK Gamingでは従来の製品よりも
厚さが2mmから4mmになっていてしっかりしています
サイズも大きいのでローセンシの人にもお勧めです
とりあえずどのマウスパッドを買えばいいかわからないという人は
SteelSeries QcKシリーズを買っておけば間違いないと思います
□キーボード SteelSeries 6Gv2
○今まで使っていたキーボード
・PC購入時の付属品
今回提供されたデバイスの中で一番違いを感じましたw
キーを押している感覚が全然違います
ゲームプレイだけでなく普段のタイピングもかなり楽になった気がします
ドラマなどで出来る人がパソコンを打つと
「カタカタカタカタ」と気持ちいい音を出しますが
まさにあんな感じですw
□ヘッドセット SteelSeries Siberia v2
○今まで使っていたヘッドセット
・Creative Fatal1ty Gaming Headset
とにかくデザインがカッコイイw
頭頂部があたるところにサスペンションがあるので
頭が大きい人や小さい人どんな人にもフィットすると思います
音に関しては以前使用していたデバイスがUSB接続なのに対して
Sound Blaster X-Fi XtremeGamerとアナログ接続していますので
単純な比較は難しいですが問題なく敵の位置などを
音から判断することが出来ます
以上簡単ですがレビューさせていただきました
質問などがあればコメントください(=゚ω゚)ノ
キーボードスペースキー長いんですね、無変換キーがないもの良いですね。
参考にさせてもらいました。
無変換キーは写真ではありませんが
実際には存在しています。
狼さんのコメントで気づいたのですが
日本語版の写真はおそらく英語版のものだと思います
また英語版・日本語版ともにウィンドウズキーのかわりに
SteelSeriesのマークのボタンがあり、ゲーム中などに
ウィンドウズキーを誤爆しないようになっています。
これからもよろしくですー
lノ゚ー゚lノ<そしてぜひ護衛クラン戦しましょう
FPSの長老と申します。
このたびFPSの経験を後世に伝えようと思い、
ゲーミングマウスの紹介、AIMについての初心者講座などを紹介するブログを立ち上げることになりました。
そこで、FPSのサイトを運営されているということで相互リンクのお願いに参りました。
礼儀としてこちらから先にリンクさせて頂きましたので、是非ご検討よろしくお願いいたします。
まだまだ未熟なサイトですが、将来的に貴サイトのSEOにもお役立て出来るようなブログを目指そうと思います。
よろしくお願い致します。
サイト名 FPSでAIM力が向上する『勝てる』マウスを紹介します!
URL http://syoukai0179001.blog.fc2.com/
管理人 FPSの長老
lノ゚ー゚lノ<リンク追加させていただきました
勝てるマウス気になりますw